住みながら不動産売却する方法とは?メリットや注意点も解説

住みながら不動産売却する方法とは?メリットや注意点も解説

この記事のハイライト
●住みながら不動産売却をおこなう際は、売り先行で進めるのが一般的
●住みながらの不動産売却は、売却金を住み替え費用に充てれるメリットがある一方で、生活感が出すぎるとイメージダウンになる点がデメリットである
●住みながら不動産売却をおこなう際の注意点は、内覧に備えて対策を講じておくことと、転居先の事前調査をしておくことである

住みながらでも不動産売却を進められるのか、気になっている方もおられるのではないでしょうか。
住みながらでも不動産売却は可能ですが、メリットだけでなく注意すべき点も多いため、事前に把握しておくことをおすすめします。
そこで、住みながら不動産売却する方法やメリット・デメリット、注意点を解説します。
木更津市金田東、金田西で不動産売却をご検討中の方は、ぜひこの記事を参考になさってください。

\お気軽にご相談ください!/

住みながら不動産売却をおこなう方法

住みながら不動産売却をおこなう方法

住みながら不動産の売却活動を進めたい場合は、売却方法を把握しておくことが大切です。
ここでは、住みながら不動産売却する方法を2つ解説します。

方法①売り先行で進める

住みながら不動産を売りたい場合は「売り先行」のスタイルをとるのが一般的といえるでしょう。
売り先行とは、現在の家を売却してから新居を購入する方法のことです。
売り先行の場合、通常は以下のような流れで進めていきます。

  • 現在の家を売却する
  • 仮住まい先へ転居する
  • 新居の売買契約を締結する
  • 新居の引き渡し

売り先行で売却を進めれば、売却金を受け取ってから新居を購入するため、住宅ローンの借り入れがある場合は返済に充てることができます。
また売却金が確定するため、新居購入の資金計画が立てやすいのも特徴です。
そのため、なかなか売却が決まらない場合でもリスクが少ないといえるでしょう。
なお、引き渡しと新居の購入を同じタイミングにすれば、仮住まいも不要です。
新居購入の資金計画をしっかり立ててから売却したい方には、おすすめの売却方法といえます。

方法②リースバックを活用する

通常、家を売却すると退去しなければなりません。
しかし、家を売却したあとも同じ家に住み続けたいことを希望している場合は「リースバック」がおすすめです。
リースバックは、家を不動産会社などへ売却したあとに、不動産会社と賃貸借契約を結び、そのまま賃料を支払いながら住み続ける仕組みです。
住宅ローンの返済に困り、まとまった資金を得たい場合などに有効な手段だといえます。
リースバックを利用する場合は、以下の流れで進めるのが一般的です。

  • 現在の家を売却する
  • 買取代金が支払われる
  • 不動産会社と賃貸借契約を締結する
  • 賃料を支払いながら住み続ける

リースバックは、同じ家に住み続けることができるため、売却後に引っ越しをする必要もなくこれまでどおり生活できる点が特徴です。
また、不動産会社が家を買い取りするため、確実に売却できるメリットがあります。
さらに、資金に余裕ができたタイミングで家を買い戻すことも可能な点もメリットといえるでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却時に締結する媒介契約とは?3種類ある媒介契約の特徴を解説!

\お気軽にご相談ください!/

住みながら不動産売却をおこなうメリット・デメリット

住みながら不動産売却をおこなうメリット・デメリット

住みながら不動産売却をお考えの場合は、メリットとデメリットも把握しておくと良いでしょう。

住みながらのメリット

住みながら不動産売却をおこなうメリットは以下の3つです。

  • 売却金を住み替え費用に充てられる
  • 内覧時に家の魅力を伝えられる
  • 劣化を妨げる

住みながら不動産売却を進めれば、売却金を次の住み替え費用に充てることができます。
売却で得た資金を引っ越し費用に充てたり、新居の頭金に充てたりできるため、資金計画が立てやすく資金面での不安を抑えることができます。
また、住みながらの場合は内覧に来た購入希望者に自宅の魅力を伝えやすい点もメリットです。
直接コミュニケーションを取れるので、安心して売買を進めることができるでしょう。
家は人が住まなくなると劣化が早まります。
住みながらであれば、日常的に掃除や換気、通水などがおこなわれるため、劣化を防げる点がメリットといえるでしょう。

住みながらのデメリット

住みながら不動産売却をおこなうデメリットは以下の2つです。

  • 生活感が出すぎるとイメージダウンになる
  • 内覧スケージュール調整をする必要がある

住みながら不動産売却をおこなう場合は、内覧時に生活感が出すぎるとイメージダウンとなるデメリットがあります。
とくに洗濯物が干してあったり、おもちゃやお菓子のゴミなどが散乱していたりすると、良い印象を与えません。
また、家具が多すぎると室内が狭く見えたり、日当たりが悪くなってしまうため、印象を下げてしまう可能性があります。
内覧の印象は、購入希望者の購買意欲を大きく左右すると言われています。
パッと見て不快に感じない程度に、きれいに片づけておくのがポイントです。
また、住みながらの売却の場合は内覧時のスケジュール調整が必要になってきます。
とくに内覧希望日は土日や祝日に集中することが多いため、売却活動期間中は予定を空けておく必要があるでしょう。
さらに急に内覧を希望する方もいらっしゃいます。
内覧を断れば買い手を逃すことにもなるため、緊急時での対応も必要になる点がデメリットといえます。

▼この記事も読まれています
不動産を売却したときに必要な確定申告の手続き方法を解説!

\お気軽にご相談ください!/

住みながら不動産売却をおこなう際の注意点

住みながら不動産売却をおこなう際の注意点

最後に、住みながら不動産売却をおこなう際に気を付けたい注意点を解説します。
注意点は以下の2つです。

  • 内覧に備えて対策を講じておく
  • 引っ越し先の事前調査をしておく

それぞれの注意点についてご説明します。

注意点①内覧に備えて対策を講じておく

不動産売却を成功させるには、内覧が重要です。
内覧時に良い印象を持ってもらうためにも、内覧の予定が決まったら徹底的に掃除しておくようにしましょう。
とくにキッチンや浴室などの水回りは、プロの手を借りて綺麗にしておくと好印象を与えることができるでしょう。
また「家のにおい」対策も重要です。
住んでいる方には気にならないにおいでも、初めて入る方にとっては気になるにおいの可能性もあります。
事前に換気したり消臭剤を利用したりして対策をするようにしましょう。
また、掃除と併せてやっておくべきことは以下の2つです。

  • 普段使わないモノは実家やトランクルームに預けておく
  • 不用品の処分は早めに済ませる

なるべくすっきりした室内を見せるように心がけることが大切です。
また、内覧では購入希望者と直接話す機会があり、周辺環境や日当たり有無など住み心地について質問されることもあります。
慌てることなく答えるためには、あらかじめ回答を準備しておくとスムーズに対応できるでしょう。
その際は、マイナス面を補える要素があれば、それを交えて答えられるようにしておくことが重要です。

注意点②引っ越し先の事前調査をしておく

家の買主が決まったら、できるだけ早く退去を求められます。
そのため、転居先をあらかじめ事前調査しておくとスムーズに退去できるでしょう。
契約から引き渡しまでがおよそ3~6か月の期間です。
転居先がすぐに見つかるとは限らないため、できれば売却活動と並行して引っ越し先を探しておくと良いでしょう。
転居先が決まらないままに引き渡し日を迎えると、ホテル住まいの出費が必要となるため注意が必要です。

▼この記事も読まれています
不動産売却時におこなうインスペクションとは?かかる費用についても解説!

まとめ

住みながら不動産売却する際は、現在の家を売却してから新居を探す「売り先行」で進めるのが一般的です。
売り先行であれば、売却金を住み替え費用に充てれるなどのメリットがあります。
ただし、住みながら売却をおこなう場合は、内覧時に生活感が出すぎないように事前に対策を講じておくことが重要です。
木更津市で不動産売却するなら株式会社ケー・ビー・オーへ。
不動産売却だけではなく、不動産買取も対応可能です。
お客様のご希望に添えるよう真摯に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0438-97-6511

営業時間
09:00 ~ 17:00
定休日
祝日、年末年始・夏季休暇

関連記事

売却査定

お問い合わせ