2022-07-12
終活で財産を整理する際に気を付けたいのが、不動産の取り扱いです。
財産を相続する予定の子どもや孫がいても、すでにマイホームを所有していたり遠方に住んでいたりすると、不動産を活用することは困難でしょう。
そのため空き家になるリスクの高い不動産は、終活で整理を進めるのがポイントです。
今回は終活で考えたい、相続後の空き家の注意点をご紹介します。
千葉県(木更津市、袖ケ浦市、君津市、富津市)で不動産をお持ちの方はぜひチェックしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
誰も利用していない建物は、劣化が急速に進みます。
そのため、相続により空き家状態になってしまう不動産であっても適切な管理が欠かせません。
空き家を管理する際の、チェックすべきポイントを確認していきましょう。
人の出入りがない建物は湿気がたまりやすく、カビや腐食が発生する原因になります。
そこで定期的に空気を入れ替え、室内にたまった湿気を排出しましょう。
このとき、クローゼットや靴箱なども忘れずに換気してください。
日頃から湿気がたまらないよう、扉を開放しておくのもおすすめの管理方法です。
長い間使用していない水道管は錆びやすく、それが原因で破裂するリスクがあります。
また排水トラップの水が蒸発し、悪臭や害虫が室内に侵入する恐れもあります。
そこで定期的に通水して、異変が生じていないか確認するようにしましょう。
少なくとも1か月に1回は通水し、水の出方や色に問題がないかをチェックします。
雨漏りを放置すると、壁や床に大量のカビが発生する原因になります。
また柱や天井が腐食すれば、不動産としての価値が大幅に下落してしまうでしょう。
そこで空き家を管理する際は、雨漏りの有無をしっかりとチェックしなければなりません。
天井のシミや壁紙のはがれなどが生じていると、雨漏りが起きている可能性があります。
このほか、カビや悪臭が発生しているときにも注意が必要です。
雨漏りは発見したときにはすでに悪化していることも珍しくないため、少しでも早く異変に気が付くようにするのがポイントです。
空き家でもホコリなどの汚れはたまるため、定期的に清掃しておきましょう。
そして室内だけでなく、屋外の排水溝や雨樋にたまったゴミも掃除する必要があります。
また一戸建ての場合は、庭の手入れも欠かせません。
庭を放置すると雑草が生い茂り、害虫が発生する原因になります。
定期的なお手入れが難しい場合は、除草剤や防草シートの活用もおすすめです。
なお、鉢植えや物置、物干し竿、アンテナなど屋外に設置されているものはすべて撤去しておきましょう。
空き家は不審者に侵入されるリスクがあるため、貴重品などは搬出する必要があります。
そこで終活の段階で、持ち物の整理を進めておくと良いでしょう。
そして必要に応じて、窓や扉に補助錠を設置するのもおすすめです。
このほか郵便受けの封鎖・郵便物の転送手続き、給湯器の凍結防止対策なども済ませておきましょう。
相続後の空き家の管理には、相続人が自らおこなう方法と管理会社に依頼する方法があります。
・相続人が管理する
コストをかけたくないなら、相続人が自ら管理する方法がおすすめです。
月に1~2回程度足を運べる場合は、自主管理も難しくないでしょう。
そのため終活の段階から、相続人と管理方法を決めておくのがおすすめです。
・管理会社に依頼する
相続人が遠方に居住しているなど、自己管理が難しいと思われる場合は管理会社に依頼するのがおすすめです。
定期的に空き家を巡回し、換気や通水、清掃をおこなってもらえます。
詳しいサービス内容や料金は会社によって異なるため、予算や希望に応じて選ぶのがおすすめです。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
相続後に不動産が空き家のまま放置されると、さまざまなデメリットがあります。
まず住居として利用していなくても、固定資産税や維持管理費などのコストがかかり、相続人の負担となってしまうでしょう。
このほか、次のようなデメリットがあります。
相続対象となるような不動産は、築年数が経過していることが珍しくありません。
そのうえ空き家状態で放置されれば、建物の老朽化も急速に進みます。
すると不動産としての資産価値も下落し、売却処分が困難になるなどのデメリットがあります。
そのため終活の際に、空き家として放置されないように対策しなければなりません。
建物の老朽化が進めば、損壊のリスクが高まります。
屋根瓦の落下や外壁の崩壊などで、人や物を傷つけてしまうと、損害賠償を請求される可能性もあるでしょう。
しかも空き家の場合は住宅用の損害保険に加入できなかったり、居住時に加入していた契約内容では保険金が支給されなかったりします。
そして空き家でも損害保険に加入するためには、一般物件として加入しなければなりません。
一般物件の場合、居住用物件よりも保険料は割高なので注意してください。
放置された空き家は人の目に触れにくく、放火犯に狙われやすいデメリットを抱えています。
異変が生じてもすぐに気が付かないため、消火活動が遅れれば近隣へ延焼してしまうリスクにも注意が必要です。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
終活のために不動産を整理する際は、空き家にしないための対策が欠かせません。
相続人の負担とならないよう、以下の対策を試してみてください。
相続後に空き家となる可能性が高い場合は、終活の段階で不動産売却するのがおすすめです。
築年数が古くなるほど資産価値は低下するため、なるべく早く不動産売却すると良いでしょう。
売却金は老後の生活資金として活用できるだけでなく、相続発生時にも分割しやすい財産となります。
不動産会社に買取を依頼する方法もあります。
買取の場合、売却活動が不要なので、不動産をすぐに現金化したいときにもおすすめの方法です。
たとえば終活で不動産を売却することで、売却金を老人ホームの入居資金に利用できるケースもあるでしょう。
建物の状態が悪いと、不動産売却は困難です。
また倒壊のリスクが高い場合は、建物を解体して更地にするのもおすすめです。
不動産売却の際も、古い建物が残っているより更地のほうが売れやすいこともあります。
ただし、建物の解体には費用がかかります。
そして住宅用地に適用されている特例を受けられなくなると、固定資産税が高くなる点に注意してください。
相続によって取得した空き家の売却では、特別控除の特例を利用できる場合があります。
要件を満たしていれば、譲渡所得から3,000万円を控除することができます。
ただし、相続があった日から3年を経過する日の属する年の12月31日までに売却することが条件です。
このような優遇措置を利用できることがあるので、終活や相続発生時の参考にしてみてはいかがでしょうか。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
終活をするなら知っておきたい、空き家の相続対策についてご紹介しました。
空き家を放置するとさまざまなデメリットがあるため、終活の段階で対策を進めるのがおすすめです。
私たち「(株)ケー・ビー・オー」では、千葉県木更津市、千葉県袖ケ浦市、千葉県君津市、千葉県富津市で不動産売却に関するご相談を受け付けております。
終活や相続対策で、不動産の整理をお考えの方はぜひご相談ください。
この記事のハイライト ●負動産とは、所有しているだけでマイナスになってしまう不動産を指す造語●負動産の処分方法はスピーディーに手続きできる売却がおすすめ●相続放棄するとプラ...
2022-06-14
この記事のハイライト ●住宅ローンが返済不可になりそうな場合は、滞納前に売却すれば競売を避けられる●競売になると家を強制的に売却される●すでに返済不可の場合でも任意売却で対...
2022-06-14
この記事のハイライト ●不動産を売却する際は、手厚くフォローができる専任系の媒介契約がおすすめ●売却活動から引き渡しまでの流れのなかでは、内覧対策が重要になる●事前準備から...
2022-07-12
この記事のハイライト ●インスペクションは、国が中古住宅の流通を促進することを目的にした施策の一つである●インスペクションをおこなう大きなメリットは、住宅の状況を把握するこ...
2022-09-13